ふと手ごろなバイクが欲しくなりKSR2を買ってしまった! 2021年の2月に購入したんですが、いろいろ忙しくて未だ乗ってません。 というより、まだ公道走れません。 フレームナンバーを調べると1994年製のB4型のようです。 レストア途中の車体を購入したので公道デビューに向けて少しずつメンテをしてました。 |
|
エンジン回りは基本ノーマル。 エアクリとキャブを繋ぐジョイントとエアフィルターが付いてなかったので純正の新品を購入しました。 チャンバーは形状からリップスのものと推測してます。 CDIはポッシュ製に交換されてました。 各部の増し締めとキャブ調整、オイルと冷却水の交換をしました。 異音やオイル漏れはないので大丈夫そうな感じ。 |
|
足回りですがフロントはフォークとキャリパーが4ストのKSR110のものに換わってます。 おそらくブレーキローターもKSR2用じゃなくKSR110用だと思います。 リア回りはほぼノーマル仕様で、120サイズのタイヤを履いてるぐらい。 スプロケットはオフセットさせてるかもしれませんが未確認。 |
|
外装はタンクのみノーマルでシュラウドとテールカウルがKSR-PRO用、ライトカウルとフロントフェンダーは汎用品でした。 テールライトとウィンカー、ミラーも汎用品が装着されててノーマルの面影はありません。 ハンドルバーも交換されてましたが詳細分からず。 メーターやスイッチ類はノーマルのままでした。 外装だけでなくフレームとホイールも再塗装されており全バラから組み上げた車両でした。 見た目に費用が掛からないのはラッキー! 前オーナーが配線の処理途中だったので、それなりにまとめときました。 各部をチェックして必要な箇所は増し締めやグリスアップして作業はほぼ終了。 |
|
ある程度整備して走行できるようになったのでナンバー取得まで完了したんですが、 なかなか乗る機会がなくて現在も自賠責は加入してません。 来年の春ごろには時間が取れそうなので走行してキャブセッティングを進めようかと考えてます。 |