ポンコツだとは知っていたがまさかエンジンオイルが増えるとは。 クーラントがクランク内に混入するトラブルが発生。 シリンダーヘッド、シリンダーブロックのガスケット交換です。 |
|
ヘッドを取り外した状態。 燃焼室内には見事にクーラント。 ブロックも外してガスケットを交換しました。 シリンダーを組むときは腕があと2本欲しいぐらい苦労しました。 インライン4って嫌い。 |
去年の11月にシリンダーの水漏れ修理をしましたがまたも再発。 再びエンジンを開けることとなりました。 さすがに2度目、慣れたものでさっさと作業完了。 推測ですがサーモスタットが不調だと思う。 早いうちに交換せねばまた再発しそう。 |
おそらく壊れているだろうサーモスタットを摘出。 予想通り全閉のまま固着してました。 とにかく水温が上がりやすいのでサーモは撤去します。 冬場はガムテで水温調整ですね。 |
水漏れ、オーバーヒートの修理が終わったのも束の間。 今度はプラグキャップが破損しました。 走行中に1気筒失火で、トルク・パワーなし、アイドリング不安定に。 |
|
プラグコードごとNGKのものに交換しました。 1本だけ赤いのでなんだかなぁ。 いい加減トラブルは結構です。 |
1年間知り合いのところに養子に出されていたZXR。 2009年4月に我が家に戻ってきましたがそこから1年間放置。 R1-Zの廃車によりメインマシンとして活躍してもらわねばなりません。 最初にオイル交換を実施。 放置していたためか思ったほど汚れてませんでした。 |
|
続いて某オクで仕入れたバッテリに交換。 YUANAという怪しいメーカーのものでサイズは純正と同じYB12A。 このサイズは液式しか存在しませんね。 本来は温度センサー付きのYB12A-Kですがセンサーなくても問題なく使用できてます。 |
リヤブレーキの鳴きが激しくなってきたのでメンテ。 少なくとも4年間はノーメンテのキャリパーです。 いい具合に腐り気味です。 |
|
ZXRのキャリパーピストンにはダストブーツが付いているので ピストン自体はまずまず綺麗でした。 上側が清掃前で下が清掃後です。 パッドは残ってたのでそのまま使用しました。 |
|
メンテついでにブレーキホースも交換。 R1-Zに使用していたメッシュホースです。 若干長さが短いですが不具合なく装着できてます。 |
|
さらについでにフロントマスターをラジポンに交換。 相変わらずエア抜きが大変です。 月1ぐらいでエア抜きしてますがまだ噛んでる様子。 今後ニッシンのラジポンを買うことはないでしょう。 |
|
フロントホースもメッシュに交換しました。 ラジポンもホースもR1-Zの遺産です。 効きには満足してるのでキャリパーは純正で十分でしょう。 |
最近オーバーヒート気味だと思っていたらファンが回っていないことが判明。 バッテリ直結でファンは作動したのでモーターはOK。 ヒューズも切れてなかったのでOK。 犯人はファンスイッチでした。 取り外したらこんな酷い有り様。 どう頑張っても動きません。 |
|
これが新品のスイッチ。 上のものと比べると光り輝いて見えます。 |
|
スイッチはラジエーター前側の右下に付いています。 スイッチ交換だけなら5分も掛かりません。 ただし冷却水が若干とも漏れるのでエア抜きが必要です。 交換後はしっかりファンが回ります。 我がZXRは電装系のトラブルが絶えません。 レギュレータ、燃料ポンプ、プラグキャップ、サーモスタットなどなど。 次はなんだ?イグナイターか? |
今年で21年目、通算10回目の車検を受けるZXR。 一体いつまで走り続けるのでしょうか? ユーザー車検ですがもちろん1発で合格。 次の車検まで何事も起こらない事を祈るばかり。 |
|
2年に1度だけの純正マフラー。 静かで低速トルクもあって乗り易いですが重いし錆が酷い。 純正ステップとタンデムステップもこの時だけ。 アンダーカウルは外したままで受けてます。 |
1週間ぶりにZXRに乗るとフロントタイヤの空気が減っている? もともと1ヶ月で0.2キロぐらいは減るんですが今回は明らかに減ってる。 確認したらネジが刺さってました。 天下の公道にネジバラ撒いてんのはどこのどいつだ? そんなもんは自分で踏め。 |
|
泣く泣く買ったパンク修理キットで対応。 10年間バイクなり車に乗ってますがネジやら釘でのパンクは今回が初です。 2度とないようにしたいものです。 |
去年4月のオイル交換から3600kmも走ったのでオイル交換しました。 今までは車用の安物オイルでしたが今回はちょっと奮発。 モトレックス(MOTOREX)のPOWER SYNT 4Tです。アルプスの国のオイルです。 100%化学合成の割りにお値打ちだったので使用してみます。 今まで4年間、1万km以上無交換だったオイルフィルターも交換します。 オイルの違いが出るのか楽しみですが見事に梅雨。 |
|
ツキギのデクスターはエキパイ外さなくてもフィルター交換できました。 今まで2ストばっかだたのでフィルター交換が新鮮だったり。 |
|
今回はエアクリのフィルターも交換します。 PiperCrossの汎用フィルターを使用してます。 小さいほうだとサイズが足りないですが大きいほうだと余りすぎるのでちょっと残念。 乾式で使えてメンテが楽なのでお気に入りです。 |
キャブセッティングのついでに4年間で初のプラグ交換。 左が1番で順に4番まで焼け具合も様々。白かったり黒かったり。 番手は変えずにNGKのCR9EK。 この時点での走行距離は18218km。 次は1万km走ったら交換ですかね? |
今日のメンテ、まずはリヤブレーキのパッド交換を。 気付けば残り1mm以下でした。 リヤなのでデイトナの黒パッドで十分でしょう。 |
|
その後ジェネレーターカバーを外しました。 なぜか予定外の作業です。 |
|
実はパッド交換後に移動中、サイドスタンド出し忘れて転倒させました。 そしたらジェネレーターカバーが割れてオイルが漏れて・・・ 仕方ないのでカバーごと交換です。 ZXRのジェネカバーってすぐに割れますよね?いやぁ悔しい。 |
|
無事に修理完了しました。 予備のカバーは常備しておいたほうが賢明かもしれません。 ちなみにクラッチレバーの先端もなくなってました。 |
|
ついでにタイヤのチェック。まずはフロントから。 前後ともミシュラン パイロットパワー、交換後3年で7000km程の使用。 ツーリングと峠を半々程度の割合で走ってました。 センター近辺はほぼ坊主ですが、サイド15mmはバリ山です。 部分的にスリップサインも溝も見当たりません。 ここまで減るとさすがに滑ります。 端まで使いきれませんね。まだまだ修行が必要です。 |
|
続いてリヤもチェック。 フロントより残ってますがスリップサイン出てます。 フロントもリヤも右側がより減ってます。 自覚はしてませんが左コーナーが苦手でフロントに荷重掛けすぎなんでしょうか? こちらも端はバリ山です。 感想ですが、溝が残っている状態ではグリップに不満なし。(R1-Zで履いたBT090には劣ります) ライフは5000〜6000km程度でしょうか?(乗り方次第ですが) 自分の用途ではかなり満足度高いです。 次のタイヤもパイロットパワーで決まり。 |
CBR600RRがやってきて出番がすっかりなくなったZXR。 乗る予定もないし引き取り手も見つからなかったので売却を決意しました。 ZXRで最後のツーリングを実施。 |
|
売却に備えてマフラーもノーマルに戻しました。 それなりに騒がしいノーマルマフラーです。 低速域もデクスターとそんなに変わりません。 |
|
ビートのバックステップともお別れ。 ノーマルステップだとツアラーのようなポジションです。 車検の時ぐらいしか使わなかったので操作性はよく判りません。 |
|
さすがに80年代のバイク。 今となっては逆に珍しいデザインかもしれません。 でか過ぎるアッパーカウルに丸目2灯ライト。 時代を感じさせます。 |
|
走行距離は19086km。 足掛け4年で10000kmほど乗りました。 |
|
売却前最後の姿です。 適度な足回りとパワーで峠でも高速でも下道でも便利なバイクでした。 燃費も平均で25km/L程度と優秀でした。 マイナーなトラブルも多かったですが全体的には頑丈なバイクだと思います。 22年経っても無事に走ってた訳ですし。 次オーナーのとこで元気にしておくれ。 |